5/10はA組、H組、N組、P組の内検をしました。写真はP組のみです。
まず、A組ですが女王蜂は健在でしたが、卵が少なかったように思え…
5/9にL組・M組・O組の内検をしました。
まずはM組。久しぶりに女王蜂の写真を撮りました。順調ですがチョーク病の死骸がまだあり、治りませ…
5/6に巣箱から飛んでいってしまったL組の新女王蜂。5/7の朝には巣門前で死んでいました。恐らく戻ってきたけど働き蜂に殺されたと思う。何かし…
4/27に蜂たちの調子を確認していたらL組の前に女王蜂の死骸。
190427_L組女王蜂死骸
[caption id="attach…
4/5にまず1群をゲット。この分蜂群はうちのH組の分蜂です。なのでH組は新女王蜂を4/16に確認。
この分蜂群はM組(Merida女王)と…
3/1に山田くんの養蜂場の山田さんに来てもらい内検をしました。…
2/18にL組のみシュウ酸糖液を投与したのでその確認です。
底板にはダニの死骸がいっぱいでした。耐性ダニなのかアピスタンが効きません。今後…
2/18は全群内検でした。
190218A組女王蜂
190218H組女王蜂
190218L組女王蜂
190218L組…
1月14日は11日にシュウ酸糖液を投与したK組とL組のダニ駆除の状態を確認した。
190114_K組ダニの死骸_IMG_4589
…
1月11日にA組、H組、K組の内検をしました。またL組は1月8日に内検をしました。
アイキャッチ画像はH組の女王蜂です。1枚だけ抜き…