1月13日にP組・Q組、1月14日にM組、1月15日にO組の内検をしました。
まず、Q組ですがここはダニも問題なさそうで調子いいです。…
いやあ、超久しぶりの投稿になってしましました。遅ればせながらあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
久しぶりの投稿と…
5/9にL組・M組・O組の内検をしました。
まずはM組。久しぶりに女王蜂の写真を撮りました。順調ですがチョーク病の死骸がまだあり、治りませ…
5/7に無王群となったL組のA組から入れた卵、蜂児、蓋蜂児枠をA組に戻し、新しくA組の卵、蜂児、蓋蜂児枠をL組に入れた。数日後には王台が造ら…
本日、未交尾女王蜂のL組とO組を簡単に内検。
まずL組は少し前に新しい女王蜂が巣門の前に死んでいたので、他の群から卵付き巣枠を入れてお…
5/2は内検。まずは数がかなり増えてきているA組に継箱をして3段にしました。貯蜜もよく、女王蜂も元気です。
190502_A組女王蜂
…
ちょっと間が空きましたが3/26に全群内検。ブログには載せませんがその前は3/20に内検。
さて今回もA組、H組にはチョーク病の死骸が多か…
3/1に山田くんの養蜂場の山田さんに来てもらい内検をしました。…
2/26には全群の内検をしました。ここのところ寒いのに内検をやってますがあまりよろしくないですね(^^;)
一応、12℃以上の日に限ってま…
2/23にA組とH組の内検を実施。A組にはチョーク病が出てました。
H組はダニを背負ってる子がいたのでシュウ酸糖液を投与しました。…