5/10はA組、H組、N組、P組の内検をしました。写真はP組のみです。
まず、A組ですが女王蜂は健在でしたが、卵が少なかったように思え…
5/9にL組・M組・O組の内検をしました。
まずはM組。久しぶりに女王蜂の写真を撮りました。順調ですがチョーク病の死骸がまだあり、治りませ…
5/7に無王群となったL組のA組から入れた卵、蜂児、蓋蜂児枠をA組に戻し、新しくA組の卵、蜂児、蓋蜂児枠をL組に入れた。数日後には王台が造ら…
クリーピングタイムにセイヨウミツバチが訪花してくれました。今年はよく咲いてますが中々訪花しませんのでタイムには訪花しないもんだと思ってます。…
5/6に巣箱から飛んでいってしまったL組の新女王蜂。5/7の朝には巣門前で死んでいました。恐らく戻ってきたけど働き蜂に殺されたと思う。何かし…
クマバチがツツジに訪花してました。
190503_クマバチ
クマバチは羽音がオオスズメバチみたいなんですよねー。この時期はまだオ…
本日、未交尾女王蜂のL組とO組を簡単に内検。
まずL組は少し前に新しい女王蜂が巣門の前に死んでいたので、他の群から卵付き巣枠を入れてお…
5/2は内検。まずは数がかなり増えてきているA組に継箱をして3段にしました。貯蜜もよく、女王蜂も元気です。
190502_A組女王蜂
…
4/27に蜂たちの調子を確認していたらL組の前に女王蜂の死骸。
190427_L組女王蜂死骸
[caption id="attach…