6/26に残りのA組、H組の内検を行いました。この2群はいい調子です。卵、蜂児、蓋蜂児も数が多くこの調子でいってもらいたいものです。この2群…
6/25にC組、K組、L組の内検をしました。
K,Lは調子がいいんですが、C組は産卵状況がまだ良くないです。チラホラと蓋蜂児は増えてき…
C組の新女王蜂が交尾まではしてくれたんですが、なかなか卵を産んでくれず心配しておりましたが、どうも少しながら卵を産んでいたようです。というの…
K組を分蜂させたA組ですが、知らない間に新女王蜂に変わっていました。ここの女王蜂は産卵能力が高くダニの影響もあまり受けない群で一番いい群だっ…
一昨日にG組の内検を行いました。やはり、女王蜂も見当たらず、卵も見当たらずで無王群決定です。うーん、本当に調子の良い群だったのになあ(´・ω…
A組から分蜂させたK組ですが、女王蜂が誕生、交尾、そして産卵と順調に行きました。勢いも出てきていい感じです。…
6/5に採蜜しました。今年は流蜜が多いのか蜜枠だらけになってしまって産卵圏が圧迫されてる感じです。
3群から蜜枠6枚を採蜜。結構な量が採れ…
クマバチがファームのラベンダーセージに訪花してくれました。写真では1匹を撮影するのに精一杯でしたが何匹も来てくれてました。
クマバチっ…
6/1はH組とL組を除く残りのA,C,G,K組の4群を内検しました。このうちG組は前回女王蜂が確認できなかったのでその確認。残りは女王蜂が交…
5/29にH組とL組の内検を行いました。前回同様いい調子です。
ただH組は蜂の数が少ないのが心配です。あと貯蜜が多すぎます。近々採蜜しない…