
ミツバチヘギイタダニ
昨日は4月10日にA組とG組に仕掛けた雄蜂トラップの巣枠を取り出しヘギイタダニの寄生状況を調べた。
A組は寄生率ゼロという予想外の好結果。G組もダニの数が9匹と思ったよりも少なかった。だからといって安心できるわけではなくこの後も雄峰の生産が止まる夏頃まで続けないと駄目らしい。
うーん、可哀想な気がして嫌なんだけどねー。でもやらずにヘギイタダニが蔓延する方がもっと嫌なので続けるけど(´・ω・`)
採れたダニはちょっと試したいことがあるのでタッパーに入れてある。市販の家庭用のダニシートを入れてみたが全く反応なし。やっぱりイエダニとは違うなあw
今度はタイムの葉っぱをもんで入れてみよう。どう反応するだろうか。嫌がったり死ぬようならタイムの葉を入れておくだけでも効果があるかもしれない。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。